
『ダイバーシティ推進セミナー』に野田取締役(社外取締役)が登壇しました
今回はダイバーシティ推進に関するトピックスとして、当社の野田社外取締役が日本貿易会主催のセミナーに登壇しましたので、ご紹介します。今後ますます進化していくダイバーシティや商社での働き方について、採用活動の中でもご紹介できればと思っています。
1.第15回ダイバーシティ推進セミナー「商社社外取締役によるパネルディスカッション」
日本貿易会では、2014年から人事委員会の傘下にダイバーシティ推進コミッティを設置し、商社業界のダイバーシティ推進を後押しする活動を展開しています
これまで商社のダイバーシティについて推進セミナーを重ねてきた日本貿易会では、今回初めての企画として「商社社外取締役によるパネルディスカッション」をテーマにセミナーを開催。
登壇者は、パネリストとして兼松㈱社外取締役田原様、住友商事㈱社外取締役岩田様、三菱商事㈱社外取締役秋山様、そして蝶理㈱社外取締役野田による4名、モデレーターとして双日㈱加藤様で行われました。
パネリストの方々がこれまで歩まれてきた多様なキャリアを振り返りつつ、今商社業界が抱えるダイバーシティおよび女性のキャリアという観点についてパネルディスカッションが行われ、オンライン・対面会場ともに多くの質問や関心が寄せられました。

当社野田社外取締役からは、「企業価値向上のためのダイバーシティ」という視点で、多様なキャリアを形成することの必要性、またそれを受け入れるため、従来行われてきたような評価制度を変えることの必要性についてお話ししました。
引用:第15回ダイバーシティ推進セミナー 「商社社外取締役によるパネルディスカッション」
2.蝶理の取り組み
蝶理では「人」を最も重要な経営資源と位置づけ、従業員が健康でいきいきと働くことができる環境を整備することが重要と考えています。働きやすい職場づくりのため「長時間労働の是正」、「年次有給休暇取得の促進」、「柔軟な働き方の促進」に取り組んでおり、特にワークライフバランスの充実した職場環境を目指しています。
企業価値向上、そしてサステナブルな社会への貢献という観点をもって、蝶理では引き続きダイバーシティ推進を行っていきます。


企業価値向上、そしてサステナブルな社会への貢献という観点をもって、蝶理では引き続きダイバーシティ推進を行っていきます。
今回は蝶理の「人」、「ダイバーシティ」に関するお話をお伝えさせて頂きました。今後もnoteに様々な採用に関する情報を掲載していく予定です。お楽しみに!
―――――――――――――――――――――――――――――――
▼蝶理のマイページ登録はこちらから▼
セミナーやインターンシップ情報も随時更新予定です!
蝶理株式会社 新卒採用マイページ (i-webs.jp)
―――――――――――――――――――――――――――――――
